羽田空港公式駐車場利用者10名から聞いた!口コミ

羽田空港駐車場の口コミをまとめてみました。

① ニックネーム:たけちゃん@会社員トラベラー

渡航先:ドイツ・フランクフルト

初めてのヨーロッパ出張で羽田空港からフランクフルトへ。スーツケースとビジネスバッグの2個持ちだったので、公共交通機関での移動は避けたくて、羽田空港の公式駐車場(P5)を利用しました。羽田空港は第3ターミナルに直結しているP5駐車場があり、立体式で屋根もあり安心感抜群。事前予約をしておいたので、当日は入り口でバーコードをかざすだけでスムーズに入場できました。

到着後、すぐに第3ターミナルの国際線チェックインカウンターへ。徒歩1分の距離に感動!夜便だったため、ラウンジでメールチェックと軽食を済ませてから出発。フライトはANAで快適に過ごせました。現地では学会と商談で慌ただしかったですが、帰国後すぐ車に乗れる便利さは格別。疲れているときの駅移動は地味にきついので、次回からも絶対公式駐車場を利用する予定です。


② ニックネーム:いくみママ

渡航先:ハワイ・ホノルル

家族4人でのハワイ旅行。幼児と小学生を連れていたため、荷物が多く電車移動は難しいと判断し、羽田空港のP2駐車場を利用しました。予約サイトからスムーズに手配でき、空港直結なので、子どもを抱えながらの移動も最小限に抑えられたのが助かりました。

到着後はすぐに出発ロビーへ。おむつ替えや授乳室の位置もわかりやすく、ファミリーには本当に優しい空港。ANAのフライトも快適で、現地ではアウラニ・ディズニーで最高の思い出が作れました。帰国後は駐車場までそのままカートで移動して、車に荷物を積んで即帰宅。1週間停めて料金は約15,000円程度。便利さを考えれば十分納得です。


③ ニックネーム:てつ@単身赴任中

渡航先:タイ・バンコク

単身赴任先への一時帰国中、再びバンコクへ戻るために羽田空港を利用。深夜便だったため、家族の送迎も頼みづらく、自家用車で羽田へ向かい、P1駐車場を5日間利用しました。多摩方面からアクセスして首都高を使えば1時間以内で到着でき、駐車場も立体で安心。照明もしっかりしていて、夜間の出入りでも怖さがなかったです。

現地滞在中、車のことは全く心配せずに過ごせました。帰国便が早朝着だったので、到着後すぐに車に乗れて、スーツ姿のまま職場直行(笑)。ビジネスマンには羽田公式駐車場、本当におすすめです。


④ ニックネーム:YUKO@海外ドラマファン

渡航先:アメリカ・ニューヨーク

ドラマで見たセントラルパークを実際に歩いてみたくて、NYへ一人旅。初の長距離フライト、初の海外一人旅ということもあり、空港まではストレスなく行きたいと思い、羽田空港のP3駐車場を選びました。事前予約制なので安心感があり、当日も迷わず駐車完了。

ANAの直行便を利用し、空港の免税店でスーツケースを追加購入(笑)。ニューヨークではタイムズスクエアやミュージカルを堪能。帰国後、疲労MAXの体で電車移動を避けられたのは本当にありがたかったです。駐車料金も思っていたより安く、安心のサービスでした。


⑤ ニックネーム:おじ旅ライダー

渡航先:台湾・台北

バイクが趣味の60代です。今回は久しぶりに台湾へ行こうと思い、愛車で羽田空港へ。実はバイクも羽田の公式駐車場に停められるんです。バイク専用の駐車スペースが用意されていて、料金もリーズナブル。セキュリティもしっかりしていたので、安心して預けることができました。

台北では故宮博物院や夜市を巡って楽しみ、帰国後は空港からバイクにまたがってすぐ帰宅。公共交通機関を使わない、自由でストレスのない旅でした。バイク旅仲間にも羽田駐車場は推していきたいですね。


⑥ ニックネーム:たまこ@夫婦旅満喫中

渡航先:イタリア・ローマ〜フィレンツェ

結婚30周年の記念旅行で、夫と一緒にイタリアへ。荷物が多くなることが予想されたので、今回は羽田空港公式駐車場P5を10日間利用しました。P5は第3ターミナルに最も近く、国際線の出発ロビーに直結していて本当に便利。重いスーツケースを持って歩く距離がほぼゼロなのが嬉しかったです。

イタリアではローマ、フィレンツェ、ベネチアと列車で回り、美術館とグルメ三昧。帰国後、時差ボケでややフラフラしていましたが、空港からそのまま駐車場に移動して、ゆっくり安全運転で帰宅できました。今回の旅で一番「よかった!」と思ったのは、実は羽田の駐車場だったかも(笑)というくらい快適でした。


⑦ ニックネーム:ゆーじ@ITエンジニア

渡航先:中国・上海

出張で2泊3日の上海へ。荷物は少なめでしたが、帰国便が深夜着だったため、公共交通機関での帰宅が難しく、羽田空港公式P2駐車場を利用しました。P2は第1・第2ターミナル寄りですが、国際線にもシャトルバスですぐアクセスできて問題なし。

出発時は夕方に到着、チェックイン後に羽田空港のスタバでリモートワーク(笑)。フライトはANAで安定の快適さ。上海では仕事のみでしたが、羽田帰着後に車がすぐそばにあるのは精神的にも安心。ちょっとしたVIP気分で移動できました。駐車料金は3日で約6,000円。コスパも悪くないと思います。


⑧ ニックネーム:ふみえ@一人旅大好き主婦

渡航先:スペイン・バルセロナ

子育てが一段落し、自分へのご褒美に人生初の一人海外旅行。羽田空港を選んだのは、やはりアクセスと安心感です。夫に送ってもらうのも気が引けたので、自分で車を運転し、P1駐車場を7日間利用しました。空港公式サイトから予約も簡単で、支払いもスムーズ。

羽田の第3ターミナルは、清潔で女性1人でもとても安心。スペインではガウディ建築を巡り、気ままな一人旅を満喫。帰国時、機内でちょっと具合が悪くなったのですが、到着後すぐに駐車場に行って車で休めたのが本当に助かりました。公共交通機関じゃ無理だったかも。羽田の駐車場、女性にもおすすめです。


⑨ ニックネーム:はやと@夫婦で世界一周計画中

渡航先:ベトナム・ホーチミン

今年から少しずつアジア各国を巡る計画をスタート。第1弾として羽田からベトナムへ。LCC便でしたが、空港での快適さを求めて羽田の公式駐車場(P3)を5日間利用しました。立体駐車場で雨にも濡れず、係員の対応も丁寧。さすが公式という安心感。

ホーチミンでは屋台巡りとメコン川クルーズで癒やされ、帰国後は疲れた身体で電車移動を避けられて大正解。空港直結の駐車場があると、旅の疲れを最小限にできますね。公式駐車場は「安い」とは言いませんが、それ以上の価値があります。


⑩ ニックネーム:カメラマンのあっくん

渡航先:ニュージーランド・クライストチャーチ

風景写真を撮るために羽田空港からニュージーランドへ。機材の量が多すぎて、とても電車移動は無理。今回はP5を10日間予約しました。羽田のP5は予約制で、車高の制限もありましたが、事前にチェックしていたのでスムーズ。警備員さんの対応も丁寧で、機材の積み下ろしもゆっくりできました。

南島の自然はやはり圧巻。帰国後も大量のデータとカメラバッグを抱えての移動だったので、羽田の駐車場に車が待っているありがたさを心から感じました。機材持ちの方は特に、公式駐車場一択です!